836364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

イタリア語


イタリア語

学校を退職後の2004年から半年間、
渋谷の日伊学院に通いました。
クラスメートとはいまだに交遊があります。
何となく始めて、何となくハマってしまい、
何となく喋っているこの言葉。
わたしの現在の生活には欠かせません。

LA PAROLA DI OGGI

BRADIPO (2004年12月2日)
男性名詞。ブラーディポ。
ナマケモノ(動物)。
そのまんまですね。
先日BARでいつものメンバーとダベっていた時に、
自分の性格を一言で表したらこれになることにふと気付いたというだけです。
この間など目を覚まして枕元の時計を見ると2時半だったので
「なーんだ、まだ1時間しか寝ていないのか…」と一瞬思いました。
休みの日はこうです。堕落した生活です。

CORNETTA (2004年9月8日)
女性名詞。コルネッタ。
電話の受話器。
ある時、職場にかかってきた電話に応答し、内線につなごうとしたところ、つながらなかったため、
「受話器が外れているようでつながらないんです」と言おうとしました。
わたしがそのつもりで言ったセリフ“Ha agganciato male il cornetto."に
事務所にいた一同は大爆笑!
わたしは「受話器(LA CORNETTA)」と言うべきところを
「クロワッサン(IL CORNETTO)」と言っていたのです。
正しくは“Ha agganciato male la cornetta."。
イタリア語でCORNETTO(コルネット)と言うのは
日本ではフランス語の「クロワッサン」でおなじみの三日月形のパンのこと。
もとは小さな(-ETTO)角(CORNO)の意味です。
他の人が言うのを聞いて真似して言えたつもりだったんですが、間違えて覚えていました。
ちなみに電話の相手には語尾の間違いまで聞こえていなかったようでホッ。

BERSAGLIERE (2004年7月9日)
名詞。ベルサリエレ(女性にはベルサリエラ)。
狙撃隊員。転じて精力的で果断な人。
先日“PANE, AMORE E FANTASIA" (邦題『パンと恋と夢』1953年*ルイージ・コメンチーニ監督)が
TVで放映されていました。
既に日本で観てはいたのですが、何度観ても素晴らしいです。
名監督ヴィットーリオ・デ・シーカが相手役として名演。
主人公マリーアのあだ名がBERSAGLIERA(ベルサリエーラ)。
ローマ近郊の山村と思われる(だってすごいローマ訛りなんだもん)村人たちは
「アオー!ベルサリー!」と彼女を呼びます。
ジーナ・ロロブリージダ演じるマリーアはこのあだ名にふさわしく、
元気で積極的でお転婆で明るい女の子。
ローマの街角の屋台では主人公2人がアップになっている
この映画のポスターが売られているのをよく目にします。
続編(日本未公開)も作られました。
今でもイタリア人たちに愛されている50年も前の映画です。

ABBINATO (2004年7月9日)
形容詞(動詞ABBINAREより転じて)。アッビナート。
連結の、セットの、結び付けられた、組み合わせの…。
ブレスレットとピン止めが同じ黄緑色だったある日のイローナに
「いいコーディネートだね」と言いたくて使いたかったのがこの単語。
コーディネートを意味するのはCOORDINAZIONE(女性名詞)で、これもなかなか使えます。
もとは調整、整理という意味。
ちなみにABBINATA(女性名詞)となるとACCOPPIATA(女性名詞)と同義で
「競馬の連勝式」を意味してしまうので要注意。

SQUAGLIARSELA (2004年7月9日)
代名動詞。スクアリアルセラ。
ずらかる。
毎朝の朝食を取るBARのおじさんと夏休みの話をしていて、
“Dove te la squagli?" と聞かれました。
“Dove?"=「どこ?」と言っているから「どこへ行くの?」の意味だろうとは思ったのですが、
SQUAGLIって?
まさか鮫(SQUALO)のことでもあるまいし…、と思っていたら
同僚たちがそれはローマの表現だ、と教えてくれました。
もとのSQUAGLIARSIという動詞はSCIOGLIERE(溶ける)と同じ意味の言葉です。

SCORTA (2004年6月24日)
女性名詞。スコルタ。
蓄え、貯蔵、補給。
先日、わたしの住む地区で断水がありました。
知らなかったわたしにイローナからのメールが携帯に!ヨカッター!
“Dovresti fare delle scorte."
???
「貯め水をせよ」とのことだったんです。
ちなみに、付き添い、護衛、ボディーガード、
在庫などの意味もあります。

AVIDO (2004年5月21日)
形容詞。アヴィド(女性にはアヴィダ)。
飢えた…。
ホテルではお客さんの要望に応じて空港や港からの送迎を業者に手配することがあります。
ここからはウラ話になりますが、
なじみの運転手に頼むとわたしたち手配する係の懐には手数料が入るのです!
しかし、同僚にがめついオバさんがいて、この手数料欲しさのために
リクエストたち(FAXやE-MAIL)を独り占めしちゃうんです。
フロントのフォステルに「あの人がめついねー」のつもりで“È furba, no?(直訳:ずるいよね)"と言ったら、
“È avida."と訂正されました。
お金で例えるならFURBOは出し惜しみする方で、AVIDOはかき集める方だそうです。
こんなオバさんにはなりたくないと思います。

CAPOCCIONE (2004年5月21日)
名詞。カポッチョーネ(女性にはカポッチョーナ)。
頭でっかち(の人)。
間違いに気付かずにひたすら予約の打ち込みをしていたり、ムキになって何かを直したりしようとすると、
同僚のイローナがいつもわたしの頭をたたいて言うセリフ、“CAPOCCIONA!"。
返す言葉もございません…。

TURPILOQUIO (2004年5月15日)
名詞。トゥルピロークイオ。
猥談。
「卑猥な」という意味の形容詞TURPEと、
話すことに関係がある単語の語尾に使われる-LOQUIOが合わさってできた名詞です。
ちなみに「対談」、「面談」という意味のCOLLOQUIOも-LOQUIO系の言葉。
「おしゃべりな」という意味の形容詞はLOQUACE、反対の意味「寡黙な」はTACITURNOです。
ところでウチの職場はTURPILOQUIO一色です。
レセプションに、渡嘉敷勝男に似ているともっぱら噂のマッテオ、
ポーターのシフトに、田舎モンのファビオが入っていたらまず間違いありません。
彼らのせいでいろいろな言葉を覚えてしまいました…。

BALORDO (2004年5月5日)
形容詞。バロルド(女性にはバロルダ)。
馬鹿な。まぬけな。阿呆な。
友人兄妹の兄が妹を形容する時に使った言葉。
調べると、このHPのタイトルで使っているTONTOという形容詞と
ほぼ同じ意味ですが、ちょっとキツくなるようです。もっと悪い意味で使います。
それにこのタイトルにはUNA BALORDA SEGRETARIAよりも
語呂からしてUNA TONTA SEGRETARIAの方がいいでしょ?
わたしの職場におけるBALORDAおよびTONTA度はかなりのもので、
トイレット・ペーパーのかなり長い紙片をしっぽのように付けたまま歩いてしまったり、
社会の窓(今時使わないでしょ、こんな言葉)を開けっぱなしにしていたり
(なんかトイレネタが多いなあ)、
コーデュロイ・パンツのお尻の部分がほつれて穴が開いていたのに気付かなかったり、
大声で無駄口たたいている時に社長夫人が突然来て
「マミ!声がデカすぎる!」って注意されたり。
とにかく日本語で言うところの「おまぬけ」とか「ドジ」に当たるのね。
日本にいた時はこうじゃなかったと思うんだけどなあ。

FAGOTTO (2004年4月30日)
男性名詞。ファゴット。
(かなり大きく重い)包み。
BARで時々食べるチョコレートの入ったパイ状の菓子パンがこの名称。
オーケストラで見かける細長く大きな木管楽器にも
この名前のものがありますが、おそらくもう一つの意味、
野暮な人。(服装が)不格好な人。というところから来たんじゃないかと思うんです。
なんか形が、ねっ。
ちっちゃいパイ状の菓子パンだったらFAGOTTINOと言ってあげるとかわいいです。

QUATTORDICI (2004年4月28日)
数詞。クワットルディチ。
14。じゅうよん。
恥ずかしながら3年もの間、間違えて覚えていました。QUATTRODICIだと思い込んでいたのです。
その方が簡単じゃんねー。
でもこっちの方が発音しやすいからだって!そうかなあ。

UPIM (2004年4月16日)
名詞。ウーピム。
ウーピム(イタリア各地にあるデパートの名称)。
なんとUNICO PREZZO ITALIANO DI MILANOの略称だそうです。
知ってました?
直訳すると「ミラノのイタリア単一価格店」。
ちなみにサンタ・マリア・マッジョーレのそばのウーピムには
店内案内に日本語表示もあって、ここはホントにローマなのかと疑ってしまいます。

STACANOVISTA (2004年4月10日)
名詞。男性、女性ともに同じ形。スタカノヴィスタ。
仕事の鬼。
スターリンの5ヵ年計画下で実践されたスタハノフ運動
(労働者同士の競争を原動力として生産性を高めることを目指した旧ソ連の運動)から
派生した言葉。
仕事場で友人とチャットしていた時に皮肉って言われた言葉です。
類義語としてSECCHIONE(女性はSECCHIONA)。「ガリ勉」の意味。

TANGENZIALE (2004年4月5日)
女性名詞。タンジェンツィアーレ。
(都市の中心部を避けて通る)環状道路、バイパス。
先日、友人の香澄とドライブをした折、道路標識にあった言葉。
毎朝ラジオの交通情報で耳にする言葉だったのですが、
意味を把握しておらず、「ジャンクションのことじゃん」。大間違い。
ちなみにジャンクション(合流地点)はCONFLUENZA(コンフルエンツァ)です。ハイ。

NEXT          TOP          HOME


© Rakuten Group, Inc.